中華の点心は、どのように温めておられますでしょうか?せいろやお鍋で「蒸して」お召し上がりになられているのではないでしょうか。
愛華楼では、「蒸す」だけでなく、色んなおいしい召し上がり方をご提案させて頂きます。
是非、一度、お試しください。
定番の方法
蒸す
定番のやり方は「蒸す」ことです。各商品にて温めの時間が異なります。

角煮バーガー
調理時間 約35分

ミニちまき
調理時間 約25分

チャーシューまん
調理時間 約35分

ONE POINT ADVICE
蒸し器がお家に無い方は
フライパンに水を入れ、その上からキャベツを敷き、愛華楼の点心を並べて、蓋をします。すると、蒸し器で調理したような仕上がりになります。
新しい発見
焼く
焼くことで皮のパリパリとした食感と香ばしさが食欲をそそります。

フライパンで
商品を並べ、カップ1 杯の水を入れます。
皮が透明になってきたら、食べごろです。

トースターで
事前に電子レンジで温めておき、
表面を焼きます。
「焼く」おすすめ商品
焼き小籠包、肉焼売、えび焼売 など
贅沢な食べ方
煮る
鍋やスープに入れることで、この点心自体が「出汁」となり、鍋やスープがよりおいしくなります。

鍋料理に
鍋に入れ、皮が透明になったら食べ頃です。

スープ
中華スープの具として、スープの中に入れ、
皮が透明になってきたら食べ頃です。
「煮る」おすすめ商品
にら饅頭、焼き小籠包 など